古河電工健康保険組合ご加入のみなさま
古河電工健康保険組合
古河電工健保組合では、インフルエンザワクチン予防接種された方に対し、一人1回、申請に基づき補助金を支給しています。
インフルエンザの流行前にワクチン接種することで、発症や重症化の予防が期待できます。
この機会に、インフルエンザの感染予防に向けて、補助金概要、申請方法をよくご覧のうえ、ご利用ください。
インフルエンザワクチン予防接種補助金概要については、下記をご確認ください。
インフルエンザ予防接種補助金の概要を確認する
申請方法は、以下の2通りで、どちらも締め切りは、年度末となる3月31日となります。
接種後は早めに申請をしましょう。
1.Pep UpによるWEB補助申請
WEB申請方法は、以下の通りとなります。
(1)「Pep Upにログイン」
(2)「申請一覧」から「2025年度インフルエンザ補助金支給WEB申請」を選択
(3) 必要事項の入力、領収書画像添付して申請
※今年度よりWEB申請後の領収書原本の送付は不要となっています。
Pep UpからのWeb申請マニュアルを確認する
2.紙の申請
紙の申請方法は、以下の通り。
(1) インフルエンザ予防接種を受け、領収書をいただく。
(2) 古河電工健康保険組合所定の申請用紙に必要事項を記入、条件を満たした領収書、
必要の応じて明細を貼り付け、古河電工健康保険組合へ原本を送付。
※電子メール送付は不可
紙の申請書については、下記をご確認ください。
[健保ホームページ/届出・申請書一覧]
<注意点>
(1) 会社で実施される集団接種も補助金の対象です。
健保組合と会社間で補助金のやり取りをする制度を利用している会社の方は、
個別に申請書を提出する必要はありません。
(2) 事由の発生した日(接種日)の年度末(3/31)までに、申請書類をご送付ください。
なお、昨年度に接種したものは補助対象外です。
(3) WEB(Pep Up)で申請できるのは、今年度接種したものに限ります。
(4) 領収書(原本)は、予防接種を受けた国内医療機関の以下の記載のあるものが必要です。
①予防接種を受けた方の氏名
②予防接種を受けた年月日
③医療機関名称
④インフルエンザ予防接種の料金
⑤インフルエンザ予防接種代である旨の記載 ※記載がない場合は「診療内容明細書」等を添付
(5) WEB申請の場合、領収書画像のアップロードで完結、領収書(原本)の提出は不要です。
ただし、(4)の要件を満たしていない場合は不備となりますのでご注意ください。








