サイトメニュー

メニューを閉じる

保険証利用終了後の取扱について(2025年12月2日以降)

2025年12月2日以降、現行の保険証の利用が終了となり、今後は、医療機関等を受診する際の保険資格の確認を、
原則、保険証の利用登録を行ったマイナンバーカード(以下、マイナ保険証)で行う仕組みとなります。

■2025年12月2日以降の変更点

保険証
☑ 保険証は利用できません。
☑ 保険証の返却は不要です。
(個人情報が読み取れないように細断するなどして、各自で処分してください。)
☑ 保険証の紛失時の届出は不要です。


■2025年12月2日以降の受診について
(1)マイナ保険証
☑ 医療機関等の受診は保険証利用登録を行ったマイナンバーカードで受診してください。
☑ マイナンバーカードをお持ちの加入者は、保険証利用登録を行ってください。

(2)資格確認書
☑ マイナ保険証による受診が困難な方は、資格確認書で受診してください。
☑ マイナ保険証をお持ちでなく、保険証で受診していた方に対して一斉交付済です。
☑ 新たにマイナ保険証による受診が困難となった方は交付申請が必要です。
☑ 「資格確認書」は有効期限があります。
☑ 「資格確認書」の再交付に発行手数料はありません。
☑ 「資格確認書」を念のために交付することはできません。
☑ 有効期限内の「資格確認書」は返却が必要です。
☑ 有効期限内の「資格確認書」を紛失した際は、「滅失届」の提出が必要です。

(3)資格確認書で受診する方のみ ※マイナ保険証で受診した方は、これらの提示は不要
☑ 高額な診療が見込まれる方は、限度額適用認定証を窓口に提示する必要があります。
☑ 70才~74才の加入者は、高齢受給者証を窓口に提示する必要があります。


(リーフレット)健康保険証利用終了のお知らせ
(健保ホームページ)マイナ保険証